matsukinasobiba’s blog

2016年から農家へ。思ったことを適当に書こうかと思います。

僕とゲームと農業と #3

気が付いたら2022年の12分の1も終わろうとしてます。

どうも、松金です。

確定申告の伝票整理でなかなか書く時間がなかったという言い訳をしつつ、書いていこうかと思います。

今回はタイトルにあるように、農業ゲームについてです。

その前に、自分が栽培しているアスパラガスですが、去年に比べてちょっと早めに準備も終わり、出てき始めました。

今シーズンも始まるなー。これから半年以上休みなしで収穫の日々です。

f:id:matsukinasobiba:20220211071654j:plain

未だにもっているスーファミ本体

ゲームのはなし

ゲームに出会ったのは8歳くらいでした。いとこがやっていたファミコンスーパーマリオブラザーズを見たのが最初で、その面白さに惹かれてしまって叔母さんにねだって買ってもらったのが始まりでした。それからどっぷりとゲームの沼にはまっていきました。小さい頃はお年玉で新しいソフトを買ったりしていたのでよく分からない麻雀のソフトを買ったり、桃鉄を知らず知らず買ってしまったり。おかげさまで地理を覚えたり趣味が増えたり、自分ではいいことばかりじゃん!って思っているけど、親からしたら心配だっただろうなと(笑) 何度かファミコンを隠されたし。それを見つけてきて自分で配線してやったりしていたので、機械に強くなったのもこれのおかげかなと・・・

社会人になってもモンハンやったりネトゲやったりしましたが、今は甥っ子たちとやるのが楽しいので買わないと思っていたswitchも買うことに。おじさんの威厳を保つためにも負けられない戦いがここにもあるんです。

農業とゲーム

ゲームの話をすると取り留めがないので本題に。

農業とゲームが何の関係があるんだ?って思うかもしれないですが、自分が農業を始めたきっかけがゲームだったっていうのは以前も書きました。それもあるんですが、今回は別の話。

皆さんはRPGというジャンルを知っていますか?

ロールプレイングゲームの略で、ドラクエファイナルファンタジーが有名です。

大体が世界を救うために魔王やボスを倒すために色んなところに行き、武器や道具を買ってアップデートしながら敵を倒してレベルを上げていくという流れですね。

小学生ながらにドラクエ3やFF3みたいな、ほんとに子供向けゲームなのか?とコントローラーを投げてしまいそうな難易度のゲームをやっていると自然と身につくものがある気がします。

記憶力

一度しかないイベントや会話があるのでそれを覚えておかないといけないし、魔法や道具の効果、ダンジョンの中を覚えたりしないといけないのでめっちゃ集中して覚える。

対応力

戦闘で勝てなかったりしたときにパーティーの入れ替えや能力、装備の変更をその都度考えたり、戦闘中の動きを考えながら最善の策を考えたりする。

忍耐力

一度負けてもまた挑み続けるハートの強さ。泣きながら培った。そして地獄のレベル上げ。何度もこの時間はなんなんだろうと思ったことがある。

速読

ちゃっちゃと進みたいので会話をパパっと見る癖がついたので、教科書なんかも読むのが早くなった。

※個人の感想で、効果、効能には個人差があります

 

みたいな感じです。

いいことばかり書いてきたけど、それなりに時間を浪費して手に入れたのでまあ、いいのか悪いのか・・・

RTAというジャンル

ゲームをやっていると、やり込み要素としていろんなプレイをするようになります。低レベルクリアやノーダメージクリアなど様々ですが、その中でRTAというジャンルがあります。RTAはリアルタイムアタックの略で、いかに早くクリアするかを競うプレイになります。このプレイをすることをRUN=走ると言われ、プレイヤーを走者、ランナーと呼ばれます。もちろん最初から最後まで一貫してやり通すので集中力と忍耐力、操作の技術と記憶力、情報収集能力とチャートの構築、ミスした時のリカバリー能力、っと必要なことがたくさんあります。チャートというのはプレイの流れのようなもので、この場面ではこの場所に行くとか、ここではこのアクションを飛ばす、など細かく構築されていて、その人それぞれのチャートがあります。

ざっくり説明をしましたが、これは現実世界でも同じなのでは?っと思っています。どんな仕事も最初は失敗しながらも最後にはできるようになっていくわけですが、RTAの考え方はその先。いかに無駄を省いてその仕事をできるか、最短で終わらせられる道筋を見つけられないかを常に考えていられるかも大事なことだと思っています。

そんなこんななのであまり長くなってもなのでこの辺で。またいつかRTAの話をできたらと思います。

美味しいアスパラガスを食べて今日も頑張ります。

 

 

ブログを始めたきっかけ #2

明けましておめでとうございます!

松金です。

家で飲みまくっているうちにいつの間にか三が日も過ぎ、また仕事が始まりました。

正月にだらだらしていてなかなか書けなかったんですが、休肝日の本日からまた書いていこうかと思います。

今回はブログを始めたきっかけをお話しようかと思います。

昨年の10月から我が町さつま町ブランディングの話が持ち上がり、そのセミナーにお誘いしてもらっていました。

そのブランド名は「薩摩のさつま」 

まさに薩摩の國のさつまというわけです(?)

そのセミナーの中でブログの話が出てきた、というのもあるのですが、それ以前からブログに興味があったんです。

SNSもやってはいるんですが、短い文章にどうしてもなってしまって、自分の考えを伝えるには足りないなと思っていたので、ちょいと挑戦してみようかなって感じです。

そんなこんなで今回はちょっとまじめーな話をしていこうかと思います。

 

さつま町について

さつま町ってところは鹿児島県の北西部に位置していて、近隣が薩摩川内市、出水市、湧水町霧島市になります。旧薩摩町、鶴田町、宮之城町が合併してできた町ですが、県内でも「それどこ?」ってなるくらいの認知度だと思います。畜産業をされている方は優良種牛がいるということで知っている方もいると思います。冬になると伊佐市大口の次に寒いところとしてよく名前を呼ばれるさつま町柏原の本体ですね。

県内有数の竹林と、さつま西郷梅、九州一の鶴田ダムがありますが、このブランディングでこのイメージをアップデートしていけるんじゃないかと思っています。まあでも、問題もあるわけで。

現状

どこの小さな町も同じことが起こっていると思いますが、まずは少子高齢化での人口減。小中学校が合併していかざるを得ない状況です。その次に空き家問題。いつの間にか明かりがつかない家が増えていってしまっています。あとは細かな問題が散在していますが、若い奴がいないんでどうしろっちゅーねんって感じですけど。

でも、ちょっと昔に比べると若い人達が今までにないお店を出したり、おもしろい催し物をしたりとできることをやっています。このブランディングも町おこしっていうものを超えて爆発的なものを含んでいるんじゃないかと思っています。合併してからまだまとまりきれなかったものが少しまとまっていくような、そんな感じがしてます。(上からっぽくてすいません)

これから

ブランディングにしろ、ほかの催し物にしろ、自分より少し上の世代の方々が尽力されてきた成果です。自分たちはそれに乗っかって手伝っていう流れできましたが、そろそろ自分たちでも何かをしていかないといけないところにきたのではと思っています。そんなこんなで自分が今考えていることがいくつかあります。

1.バレーボール大会

自分がバレーをやっていたこともあって大会を町内でやってみたいというのがあります。できれば婚活イベントとして。このコロナ禍で難しいですけど。バレーは人と人をつなぐスポーツだと思っているのでいつか実現できたら。

2.空き家問題

自分の集落にも空き家が増えました。10軒弱はあるのでは。町が空き家バンクらしきものをやっていますが認知度があるのかよく分からないところです。まずは自分の集落からでも始めたいのですが、移住者の方に来てもらえるようなかたちになればなと思っています。詳しくはめんどいので端折りますが、不動産のやり取りをするのはなにかとありそうなので、宅建を取るのが今年の目標です。

3.SNS

今までもやっていたんですが、インスタ、YouTubeを定期的にやってさつま町のPRをしつつ、盛り上げていけたらと思っています。

 

まあ、こんな感じで考えてはいるんですけど、まずは本業をしっかりするのが一番に。そして、できることをやっていきます。そのための一歩としてこのブログも酒を飲みながら書いていこうかと思います。

今回は真面目ーになったのでこの辺で。

ここまで見てくださった皆さん、ありがとうございました。

 

年の瀬に始めるブログ #1

初めまして!

みなさん、こんにちはこんばんはおはようございます!

松金農園の松金といいます。

よろしくお願いします。

まあなんだかんだありまして、こんな中途半端な日に一発目を書いていますが。

今日のところは紹介程度で終わろうと思います。

あと、だいたいこれを書く時には飲んでていい感じに酔っているので、変なこと書いてるなーくらいで生暖かい目で見てってください。

 

はじめに

私が何者か分からないの思うので軽く自己紹介みたいなものを。

鹿児島県さつま町という小さな町で2016年から農業をしています。

その前は建設業で10年ほど働いていました。

現在はアスパラガスをメインに里芋やスイートコーンの栽培をしています。

30代後半独身でボチボチやっております。

趣味はバレーボール、音楽、ゲーム

あとはおいおい書いていきます

 

農業を始めたきっかけ

祖父母が専業で牛を飼ったり米を作ったりしていましたが、大規模でもなく、時期になると手伝わされたりとあまりいい印象はなかったです。高校もなんとなく決めて、卒業したらどっか就職して早く給料もらいたいと思っていました。そんな高校2年生の時に、祖父が亡くなりました。祖父の思い出にふけっていると、なんか農業っていいなと思い始めていました。そのころから人間関係にも疲れていたりしていたので、その時に農業をしようとなぜか突然に決めたわけです。

 

っというのが人に話すときに言うエピソードなのですが、実はもう一つきっかけがあるんです。その当時くらいにやっていたゲームが「牧場物語~ハーベストムーン~」という、おじいさんの牧場を復活させて野菜を育てたり、家畜を育てたりするゲームに没頭していて、こんな生活してみたいなと思ってしまったのが5割くらい占めてますね。

そんなこんなで高校を卒業してから農業大学校に進学して野菜の勉強をしたものの、畑もそんなにもっていないので地元の会社で働きつつ準備をしようと思っていたんですが、そこで忙しくなり、それなりの肩書がつくとなかなか辞めるわけにもいかずに10年働いたわけです。

そんなある日に、友達がやってきて「親の跡を継いで農業やるわ」と言った時に

じゃあ俺もやるしかないやろ!

っと思ったのがきっかけです。

だからその友達には今でも感謝しているしほんといいタイミングだったなと思っています。

 

現在の状況

無事に新規就農を果たして早5年。現在はビニールハウスも2棟目を建てることができてアスパラガスも少し増やすことができました。なかなか農地が見つからなかったのですが、ちょうど畜産をやめた集落の方の畑が実家の横で、交渉の末に手に入れることができました。その辺もおいおい書いていけたらと思います。

その他の露地野菜は里芋やスイートコーン、人参などを作っています。この辺もやっと作るものが決まってきた感じです。来年から認定農業者になるために一層頑張っていきます。

 

今後の予定

今後はしっかり仕事もしつつ、YouTubeに動画投稿や、インスタで活動報告や宣伝をして、さつま町を盛り上げていけたらと思っています。もちろんこのブログも続けていけたらと思っています。高齢化の進むさつま町の課題は多くて、空き家もかなり増えてきました。それをどうにか出来たらと思って来年に宅建の資格勉強をしようと考えてはいます。考えているだけですけど・・・

 

とりあえず今回はこんな感じで終わります。

次回から新規就農したことのことや、これからの農業を自分なりに書いていきます。

ここまで見てくださった皆さん、ありがとうございました。